お知らせ」カテゴリーアーカイブ

夏に食べるものといえば・・・ 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】 

 

 

 

夏の食べ物といえば思いつくものランキング1位

 

 

 

 

 

 

 

そうです スイカですね☺

 

 

 

 

社長の畑でスイカがとれたみたいなので今日のお昼にいただきました☺

 

IMG_9460

 

 

IMG_9461

 

甘みがつまっていてとっても美味しかったです☺

 

 

 

ただ、スイカは事務所で食べるものじゃないですね

やっぱり縁側ですよ!!

 

 

理由は食べるときにジュルジュルのダラダラになってしまいますもんね・・・

 

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

海は非情だ 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】 

 

 

大雨の後は河口に行け!

 

と聞いたのでシーバス狙いに雄物川河口へ行きました

 

 

 

 

濁流・・・・・

 

 

 

これほんとに釣れるのけ?

 

って思いました・・・

 

 

釣り人もまばらです

 

 

というわけで早々に切り上げ、移動したのですが、どこも濁り濁り

 

少し濁ってるくらいがいいって聞くシーバスですが

濁りまくりです

 

 

 

もちろんキス釣りなんて不可能なレベルの濁り

 

 

 

唯一、濁りが少なく魚の気配がビンビンだったのが火力発電所

けっこうな大きさのクロダイが優雅に泳いでました

 

 

あとは小魚がたくさん

 

 

 

 

ですが・・・

釣れず・・・

 

 

 

今シーズンの海釣り初の0!

ボウズの結果!

 

 

とりあえず何か釣らないと!と思い、パワーイソメつけてぶん投げてみても

アタリすらない渋さ!

 

 

 

 

家で寝てればよかったなと思いました(´・ω・`)

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨後の晴天 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】 

 

 

アスファルトが乾いてきて、

昨日の天がひっくり返ったかのような雨がウソのようですね☺

 

 

昨日は帰宅しようと車を走らせていたら途中で市役所の人?が

「こっち通れませーん」

となってました・・・

 

どうやら川が溢れてきているようです・・・

 

 

仕方なく協和ICから高速道路に乗ることになってしまい

帰宅に250円とられてしまいました(´・ω・`)

 

 

 

高速道路に向かう途中に川がすごいことになってたので写真撮りました

 

 

IMG_9401

 

 

溢れるっていうよりも飲み込んでるレベルでした・・・

 

 

 

 

今日は通勤途中に川をチラッとみたのですが

びっくりするくらい水量が多かったです・・・

 

 

今日釣りしてもゴミすごいだろうし、もう少し水量が落ち着いてから行こうということにしました

というわけで火曜の夕方あたりに行こうかな!

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

雨なだけに予定が流れて行きました~ 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】 

 

 

雨がすごいです!!

 

 

ずっと晴れだなー晴れだなーって記事を多めに書いてきました

それをすべて洗い流すかのような雨ですね

 

 

 

そういったところで

今日の仕事の予定が雨のせいか2つ流れてしまいました(雨なだけに)

 

 

 

雨で避難準備?みたいなのが出てるみたいですね

該当地区にお住まいの方や低い土地の方はお気をつけて!

 

 

私、午前中に飯島まで行ってきたのですが、

途中、土崎あたりで

「ホゲー!前が見えないでやんす!」

となり、とっても危なかったので車を運転する際はお気をつけ下さい・・・

 

 

明日は曇りで雨は降らないような予報になってますね☺

 

 

 

バシャっと雨が降って魚の活性が上がってるとみて

明日、夕方から釣りいってみようかしらと思ってます^^

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

やっと梅雨らしい天気ですね 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】 

 

 

 

 

やっと梅雨らしい天気ですね(現在7月終盤)

 

 

 

 

ジメジメと雨が振り続けています

 

 

 

そんな今日は土用丑の日ということでウナギですね

 

 

どうして土用丑の日にウナギを食べるか

ってな話題は何回も聞いたことでしょうし、今日ニュースで見てすでに知ってるよって方がほとんどだと思いますが

復習の意味を込めて土用丑の日とうなぎの関係を調べてみました

 

 

 

諸説あるそうですが

 

平賀源内による発案

江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談しました。

この時の、
「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」
という平賀源内の発案が功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。

ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったそうです。

これを他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、
次第に「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したとされています。

 

 

 

こういってはなんですが、

けっこうしょうもない理由だったりするんですね!

 

 

こんなことのために絶滅の危機に瀕したうなぎを食べるなんて・・・

って思う方もいるのわかります・・・

 

 

 

そんな私はケチな上に混むのが嫌なので、今日みたいな日はウナギを食べない方向でいこうと思います☺

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

昨日は猛暑 今日は雨 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】 

 

 

 

火曜 PM11:00

火力発電所排水 到着

 

 

 

とりあえず

根魚狙いのワーム

シーバス狙いルアー

エサ釣り

 

すべて試してみるの巻

 

 

 

 

そして釣果はというと

 

でっかいキス1匹 25cmくらい

セイゴ1匹35cmくらい

フグ いっぱい

 

 

IMG_9368

 

以上で夜中1:30に切り上げ

 

(´ε`;)ウーン…

 

何かに絞って釣ったほうよかったな~って後悔してます(´・ω・`)

シーバスメインでやっておけばよかった~

捕食音けっこうしましたし

 

あ、あとサヨリがたくさんいました

そしてクロダイも見えました

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9372

 

24時間営業が嬉しいラーメンを食べ帰宅

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日はご飯つくりなさいdayだったので

 

 

IMG_9373

 

 

 

 

IMG_9376

 

チキンカレー

 

 

 

日本人はチキンカレーですね( ´∀`)b

 

 

 

 

IMG_9378

 

玉ねぎとサーモンのお刺身がありましたし

カルパッチョもどきをつくりました☺

 

 

昨日はとっても暑かったのでビールがすすみました^^

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンクじゃないご飯を食べてみた  【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】

 

 

 

 

このブログを見てる方は私はいつもインスタントなものやジャンクなラーメンばかり食べてるイメージだと思います。

 

 

 

今回はイタリアンのコース料理を食べに行きました☺

 

 

IMG_9347

最初はビールでいきたかったですけど、雰囲気大事にスパークリングワインから

 

 

 

 

 

IMG_9349

 

特に右にある鯛のやつのソースが美味ぃ

 

 

 

 

 

IMG_9351

IMG_9352

IMG_9354

 

スープとパン

 

 

IMG_9350

そして結局ビール

 

 

 

 

IMG_9359

 

舌平目のなんか!

 

 

 

 

IMG_9360

なんたら豚のなんか!

 

 

 

IMG_9357

IMG_9355

パスタ!

 

 

 

IMG_9358

キールっていうの飲んでみました

 

 

 

メニューを全然覚えてません(´・ω・`)

 

 

とても楽しかったです!

ちなみにお値段は身近なもので例えるとラーメン20杯分くらいです

 

 

 

毎日毎日このレベルの料理を食べられる富裕層になりたいな~と思いつつも

ジャンクな味も忘れられない気持ちがありつつ

 

 

 

IMG_9365

 

次の日の朝はすき家の朝定食たべました

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

雑草の話 【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】

 

 

今回の熱帯低気圧のもたらした恵みの雨のおかげで

また雑草が元気になるんだぁ・・・って思うとゾッとします

 

 

 

雑草(特にスギナ)の生命力たるや驚きますね

 

 

私達、人間にとって雑草は光合成して酸素をつくってくれる以外にメリットってあるんでしょうか

 

 

毎年毎年の除草作業

予想以上の労力がかかります

 

造園業者さんに頼むと大家さんはお金がかかる

 

そして入居者さんはどうにかしてほしい!!どうにかして!となると

私達は板挟み・・・

 

 

この世から雑草なくなれ!

いやこの世じゃなくてもいい

せめて、人間がたくさん住んでいる地域からなくなってほしいです

 

 

これから新築を建てようと思っている皆さん

 

 

庭に憧れて、庭をつくったりすると雑草の恐怖にゾッとしますよ

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

台風の影響?キス釣り不調  【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】

 

 

昨日の夕方

 

友人とキス釣りへ

 

 

IMG_9339

 

 

18時から日没までの短時間釣行

 

 

上州屋でジャリメを半パックだけ購入して

竿を4本だしてチョイ投げ

 

 

30匹は釣りたかったんですが・・・

波とちょっとうねりもあるのか・・・

 

微妙でした!!

 

 

ちょこちょこ釣れる中で

 

 

謎魚

 

IMG_9338

初めて

これなんだろう・・・

背びれに毒があるタイプの魚だと不安なので

気をつけてハリを外してリリース

 

 

 

 

 

IMG_9340

 

釣れないなぁ・・・・

 

いつもならガッツンガッツン釣れるのに

 

 

 

 

IMG_9341

結果

 

これ以外にもアジがかかったりしましたけど

小さすぎてリリースしました

あとフグ

 

 

 

やっぱりキスは晴れた波のない日に行くもんだぁって

心から実感した日でした☺

 

 

 

 

台風がきて、荒れて、落ち着くまではお魚釣りは休憩かな?

 

でも台風のときはよく釣れるっていうからな・・・

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風がくるということで水路の様子を見に行くのはやめましょう  【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】

 

 

 

台風のときに水路や田んぼの様子を見に行って死ぬというパターン

毎年、毎年・・・

 

ここでアンサイクロペディアに

「田んぼの様子」という項目があるので紹介します

 

 

 

田んぼの様子

田んぼの様子(たんぼのようす)とは、農業に従事している人々が己の命を捨ててでも確認しようとするものである。

目次

 [非表示

[編集]概要

農家の人にとって田んぼの稲は一つ一つが我が子同然である。

農家にとって、田畑は金脈に等しい収入源であり、生業を立ててゆくよすがである。災害やイナゴなどによって田畑が荒廃することは、死活問題に直結する。そのため、田畑のコンディションには、常に入念なチェックが欠かせないのだが、台風集中豪雨などで河川氾濫した際には、農家の田畑の状態に対する懸念が顕著になる傾向がある。

一般的には用水路から田畑に水を引く場合には通常は水をせき止める板などを水門代わりにして水量を調整するが、大雨の際に通常の流量を想定した板の配置にしている場合、板が水路を必要以上にせき止めるために水路から水があふれ出しミニ洪水を引き起こすことになる。このため、雨量が多ければ多いほど、危険であれば危険であるほど用水路の調整を行う必要性が生じる。

大雨で水かさが増している場合には水路に流木などが引っかかっていることがあり、これがなおさら作業を困難にする。また流木が次の流木をひっかけることで連鎖的に氾濫の危険性が増していくことになり、連鎖的なリスクの拡大を防ぐためにあえてリスクを取って用水路の流木を除去しようとする人も少なからずいる。

河川が氾濫し、洪水の恐れがあるなか外出するのは、大変危険を伴う行為であり、まして自ら用水路に行く行為は自殺行為とも取れるものである。しかし、農家は、用水路の氾濫を防ぐためには自ら危険な領域に飛び込むことも惜しまない。危険を顧みず田んぼの様子を確かめに行った結果、不幸にも流量の増した水路に流され落命する人も少なくない。だがそれは、水利権と引き換えの流量管理の義務なのである。

田んぼ・用水路の様子を見てくるという言葉尻をとらえて、単に「見てくる」だけのように捉えている人が少なくないが、実際には「見て必要なら管理も行う」ために事故に遭うというのが実情である。

[編集]都会の反応

ところが、こういった農家の死をも恐れぬ勇敢さに対して、都会の人々の反応は極めて冷淡である。都会人達は、田んぼの様子を見に行く事を「向こう見ずな愚行」であると決めつけ、田んぼの様子を見に行って河川に流され返らぬ人となった農家の死を「犬死」であると嘲笑している。こういった冷淡な評価は、都会人の仕事に対する熱意の欠如、適当で杜撰な姿勢を反映している。

彼らの言う「向こう見ずな愚行」をして「犬死」した農家のおっちゃん達が、命がけで田んぼの様子を見に行き、田んぼを災害から保全してくれたからこそ、毎日の野菜が食べられるというありがたみを、彼らは忘れていると言わざるを得ない。

あまつさえ都会人の間では、田んぼの様子を見に行って農家が死ぬケースを「季節の風物死」「死亡フラグの典型」として笑い者にしている風潮さえある。第一次産業に対する愚弄、冒涜といっても過言ではない。

私は農家ではないが一言言いたい。

農家なめんなあああああああああ!

[編集]川の神様への人柱

近年の民俗学の研究により、田んぼの様子を見に行った農家のおっちゃん達が命を落とすのは、河川に流されて「事故死」するのではなく、怒り狂う川の神様を鎮める為に自分の命を「人柱」に捧げている、という有力な見解が主張されるようになっている。確かに、田んぼの様子を見に行った老人が事故死したというニュースが報道されると、それから1日2日も立たない内に強風、豪雨は沈静化し、河川の氾濫も収まることが多い。もし、農家のおっちゃん達が、自分の身を犠牲にして天候を安定化させているのだとすれば、我々はなおさらのこと、彼らの死を風物死、死亡フラグなどといって愚弄してはいけない。

 

 

 

 

 

 

ということで

台風のときに田んぼの様子を見に行く農家の方々がいるからこそ

私たちは美味しいお米を食べることができるのです

私のうちでも田んぼやってますしね

 

 

 

この勇気ある行動に感謝しつつも

台風時に田んぼの様子を見に行く際は

浮き輪や救命胴衣などを身につけ

腰にはロープ(ロープの元は軽トラに結びつける)

などして安全対策をしてもらいたいものである

 

 

 

皆さんも台風の被害にご注意を

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------