きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに 衣かたしきひとりかも寝む                                                                                  【秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事にお任せください!】

 

 

秋晴れの素晴らしいここ数日・・・

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

私は普通です(・∀・)

 

 

 

秋も深まりつつあるということで、この歌が思い出されます。

百人一首をやったことがある方はご存知だと思います( ・ω・)

 

きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに 衣かたしきひとりかも寝む

 後京極摂政前太政大臣(91番) 『新古今集』秋・518

 

訳:こおろぎが鳴いている、こんな霜の降る寒い夜に、
むしろの上に衣の片袖を自分で敷いて、独り(さびしく)寝るのだろうか。

 

 

この歌って学問的にはいろいろ小難しい解説があるんでしょうが、

私がなんで覚えていたかというと

かも寝む

です

「か」は疑問、反語の係助詞なので

結びは連体形の「む」になるんですね~

学生時代思い出しますね!

 

 

 

かわいいですよね。かも寝む

 

 

 

現代的な使用例としましては

・「徹夜続きだから、ひとりかも寝むか~」

・「あたたかい昼下がりに、ひとりかも寝むのもいいよね~」

 

などです。

こんな使い方まちがってますけどね!

調べたところ、平安時代で男女で寝るときは

お互いの袖を枕にして寝るみたいですね!

ということで、自分の袖で寝るの寂しいよねってことみたいです

 

うーん

深い

かも寝む

 

 

 

有名なのは柿本人麻呂の「かも寝む」だと思うのですが、

それはまた今度。。。

 

 

 

 

【あじたま報告】

 

前回の記事の味付け玉子ができあがりました!

 

 

IMG_7681

IMG_7694

IMG_7695

 

 

味がしみててとっても美味しかったです( ・ω・)

 

1日で全部食べられてしまいました・・・

 

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------