久々のためになる不動産講座のお時間です( ´∀`)

 

 

暖房器具の記事を書いたときに

少しだけ角部屋と中部屋について触れましたが

今回は角部屋と中部屋のメリット、デメリットをメインに

進めていきたいと思います!

 

■「角部屋」と「中部屋」の意外な関係
では、それぞれの部屋のメリット・デメリットについて見ていきましょう。

・「角部屋」のメリット
1、角部屋なので2面採光があり、日当たりがよく、開放感がある
2、窓が多いので、通気性がよい
3、建物の角に当たるので、中部屋に比べて生活音を抑える必要が少ない(隣家が一つ少ない)
4、隣家からの生活音が少ない
5、側面に窓だけでなく、ベランダがある場合も
6、角部屋なので、用事のある人以外、自分の家の前を通らない

・「角部屋」のデメリット
1、外部に面しているので、中部屋に比べて、夏は暑く、冬は寒い
2、外壁側が結露する場合もある
3、冷暖房費が余分にかかる。特に西日を受ける場合は、冷房費が多くかかる場合も
4、窓が多いので、家具の配置に苦労する
5、購入する場合は角部屋は高く、賃貸の場合でも若干家賃が高い

・「中部屋」のメリット
1、左右に部屋があるので、冷暖房の効率が良い
2、結露の心配はベランダ程度で、角部屋に比べると少ない
3、家具の配置もシンプル
4、家賃も提示金額で割り増しがないことの方が多い

・「中部屋」のデメリット
1、ベランダなど1面採光なので日あたりには限界がある
2、窓が少ない
3、家の前を他の住人などが通過する
4、解放感に欠ける

 

(マイナビニュースより引用 http://news.mynavi.jp/news/2013/03/12/229/)

 

 

 

こうして見るとやはりお好みの部分が多くなりますね~

 

私個人は

日当たり最悪でも冷暖房費が安いほうがいいので中部屋がいいですが、

できるだけ隣の部屋の音に悩まされたくないので角部屋なのかな~

 

みたいな・・・

 

ぜひ参考にしてみてください(・∀・)

 

 

次回は日当たりについて詳しく話していきますー^^

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------
秋田市、東通、広面、手形のアパート、貸家、不動産情報なら三和商事
〒010-0003 秋田市東通2丁目14番12号
TEL:018-831-8181
FAX:018-831-8182
mail:sanwa@akita-sanwa.jp
ブログ担当:鈴木
--------------------------------------------------------------